こんにちは!
ダイアモンドクラブ事務局です!(^^)!
今月もバスケやろうの会の活動がありました!
今回はサークルと合同でゲームを回したのでたくさんゲームができました⭐
試合終わりの集合写真です(^^)/↓
残念ながら2月のバスケやろうの会は体育館が取れなかったのでありません(*_*)
3月の活動日までお待ちください!!
こんにちは!
ダイアモンドクラブ事務局です!(^^)!
今月もバスケやろうの会の活動がありました!
今回はサークルと合同でゲームを回したのでたくさんゲームができました⭐
試合終わりの集合写真です(^^)/↓
残念ながら2月のバスケやろうの会は体育館が取れなかったのでありません(*_*)
3月の活動日までお待ちください!!
こんにちは!
B-JAM男女バスケサークルの前川です。
今日は1月18日の活動について書いていこうと思います(^^)/
今回は年が明けて2回目の活動となりました。まだまだ寒い時期が続きますね🥶
18日もお日様は照っていたのですが体育館のフロアはとても寒かったです。
そんなときは体を動かして温まりましょう(*^^*)🏀
バスケはアメリカ生まれのウィンタースポーツですしね!
今回は11人の方に参加していただきました!
先週に引き続き参加していただいた方やそれ以前に参加していただいた方もいたのですが安定の自己紹介から始まりました。
顔見知りの方が増えてきて前回に比べて和やかな雰囲気でできました(´▽`)
自己紹介の時に
をテーマにしてプレーしましょうと伝えさせていただきました。
次に軽くアップをしてからゲームをしました軽く流れを載せておきます↓
・ランニングシュート (左右3種類ずつ)
・対面シュート (10本イン)
・ゲーム (10本先取、5分×2回)
今回はゲームメインでしたので前回よりも「しんどい」という声が聞こえてきたのですが最後まで怪我無く楽しくプレーできました!(^^)!
また、初心者の方や女性の方がシュートを決めるとチーム関係なくみんなで盛り上がっていました♪♪
このサークルでは初心者の方や中学生の方も参加していただいてます。
みんなが楽しくプレーできているのは経験者の方たちの紳士的なプレーや
初心者の方達の積極的なプレーのおかげです(*´▽`*)
文章では伝えきれない部分がありますが明るい雰囲気のなか来てくださった方みんなで楽しくワイワイバスケをしています。
年齢や競技レベルは気にせずに参加していただけるのが特徴かなと思います!!
次回は2/8(土)15:00~17:00@神戸市立王子スポーツセンターで活動します。
興味持っていただけた方はお気軽にご連絡ください。
また最後に、シュートの飛距離を伸ばす方法について、ボールディップという技があるのでご紹介します(^^)/
ボールディップとは?
「キャッチ・アンド・シュート時に一瞬ボールを下げる行為のこと」
これをする利点は
①シュートに勢いがつくこと
②一定のリズムを作り出せること
この2つだと思います。NBA選手やシュートがうまい選手はほとんど「ボールディップ」をしています!
私自身シュートフォームはボールを下げるなと教えてもらいましたが、一度ボールディップして打ってみようかと思います。
今までやってきたこと以外を挑戦することは楽しいですので(*´▽`*)
今回はこのあたりで終わりにします♨
こんにちは!
ジョイフルリーグ事務局です。
2020年はオリンピックがありますが、
ジョイフルリーグはオリンピックだからと言って
何か特別なことをするようなリーグではありません!(笑)
いつでも楽しく、いや、選手の皆さんに楽しんで頂ける大会を目指して
開催し続けるのみなのです♪
ジョイフルリーグのLINE公式アカウントが開設されました。
↑大会スケジュールなど最新情報が配信されます。
※配信頻度少ないのでご安心下さい。(笑)
是非、登録お願いします!!
新年最初の大会も大いに盛り上がりましたね。
百万円の、メモ帳が入ってます。(笑)
お正月大会ということで、
抽選会の賞品もいつもより少し豪華でした♪
久しぶりに会った選手やチーム、うれしかったなぁ・・。
男女混合で、競技レベルや年齢は上手くハンデルールをつけながら
チーム同士が交流できるイベント。それが
「ジョイフルリーグ」
来年度は他府県開催も考えています。
みなさん是非、お気軽にご参加下さい。
宜しくお願い致します。
[WEBページがリニューアルしました!]
※大会ページは変わってないです。(笑)
でも、近々リニューアル予定!
それでは今日は、このへんで。
こんにちは!
B-JAM男女バスケサークルの前川です😌
今回は1/11の活動について書いていきます。
年明け一発目の活動ではサークル始まって以来はじめて5vs5のゲームができました👏👏👏👏👏👏👏
個人的な目標として「ゲームをすること」と決めていたのでとても嬉しいです。
ご参加いただいた方々ありがとうございました😊
今回初参加の方やお一人での参加の方が多かったので簡単に自己紹介をしました。
最初は少し緊張した雰囲気での始まりとなりました。
当日の流れを簡単に紹介します(´▽`)↓
・ランニングシュート
(レイアップ×10本イン ジャンプシュート×10本イン)
・シューティング対決
(3チームに分かれて先に15本インしたチームの勝ち)
・2vs1
・3vs2
・ゲーム
久しぶりにバスケットをする方が多かったのでアップやシュートメニューを中心に組み込んでいます。人数が増えて3・4チーム作れたら2時間ぶっ通しでもゲームをしたいですね~(#^^#)
体を動かしていくうちに参加者さんの緊張も解けていたように思います。
緊張よりもバスケが楽しいのほうが大きくなっていってる様子でした♪♪
参加者の中で3ポイントシュートが届くようになりたいと相談を受けました。
シュートの飛距離を伸ばしたいと思っている方はたくさんいると思うのでブログでも
私が実践している『シュートの飛距離を伸ばす方法』をご紹介します(^^)/🏀
まず、意識していることは「シュートは足で打つこと」です。
初心者の方やロングシュート(遠い距離からのシュート)をあまり打たない方は手や腕の力で打っている方が多いと思います。
ゴール下やミドルシュートなど近い距離からのシュートを打つ場合は手や腕の力で十分届くのですが、ロングシュートを打つ方や筋力が少ない方はどうしても届かない場合があります。
そのときに意識して欲しいことが「シュートは足で打つ」ことです。
実際の打ち方としては、膝を曲げて足で床を蹴った勢いをそのままボールに乗せます。腕は上げるだけ(バンザ~イ\(^o^)/)です⭐
私自身高校生の頃にこの打ち方をアドバイスしてもらうまでは腕で打っていました。
現役の時でも腕から打つシュートはしんどい!
届かせようと思ったらなかなかの体力がいるから
「シューターの人の腕筋は半端じゃないな!」と思ってました(*_*)
しかし足から打つように意識したら「シュートを届かせるって簡単やん!!!」ってなりました。決めれるかどうかは置いといて、、、、( ´∀` )
3ポイントシュートを届かせれるようになりたい方は一度
「シュートは足で打つこと」を意識してシュート練習してみてください。
他にも悩んでいることや出来るようになりたいことがあればご相談ください!(^^)!
また、参加者さん同士でシュートの打ち方をアドバイスしている場面が見れました。
アドバイスを受けていた方はほぼ初心者の方だったのですがゲーム中にシュートを決めて活躍されていました!!
参加者さん同士の交流が見れたことはゲームができたことよりも嬉しかったです☺☺
これからも私たちはバスケットを通じて参加者同士のつながりを広げていけるように活動していきます。またのご参加を心よりお待ちしております⭐